新着情報
-
メディア情報
ETHIC for YOUTH 2024年 春 第5号 にインタビュー記事掲載
ETHIC for YOUTH 2024年 春 第5号 「ともだちの話をしよう」特集にインタビュー記事が掲載されました。
詳しく見る
-
メディア情報
AERA Kids Plus (朝日新聞社) にて中学受験に関するインタビュー公開
中学受験で子どもが「塾を変えたい」と言い出す理由とは? 親子で受験の不安を乗り越える心構え
「志望校がなかなか決まらない」「不合格が続いている」といった中学受験の不安を乗り越えるために大切な心構えについて、青山麻美さんと鳥羽和久さんに聞きました。AERAムック『偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2024』(朝日新聞出版)から紹介します。詳しく見る
-
講演・セミナー
【岩手】かかわり方の学び方|馬と、鳥羽和久さんと
かかわり方の学び方|馬と、鳥羽和久さんと
2024年5月13日(月)〜16日(木)
定員:6名
参加費:96,500円
宿泊費:56,000円
クイーンズメドウの馬と人のかかわり方を拓いてきたのは徳吉英一郎さん。彼のガイドで馬とすごす時間が半分(朝〜昼)。私のファシリテートで〝きき方〟を模索する時間が半分(昼〜夜)という、2色パンのような滞在をすごした。
これがとてもよかった。そこで、馬との時間を同じく徳吉さんと。そして残り半分を鳥羽さんと一緒につくってみたい。
親と子、教師と生徒、医者と患者、建築家とクライアント…きりがないけれど、要は〝人と人のかかわり方〟について、馬との体験をよい灯りにして考え合える時間をすごしてみませんか?というお誘いです。どうぞどうぞ。詳しく見る
-
メディア情報
【記録動画公開】こども・おや・じぶん 親子関係を生きる君へ
2023年11月に生活工房(東京・三軒茶屋)で行われた「こども・おや・じぶん」の記録動画が公開されています(無料)。
YouTubeは
0:10:32 「いじめ」と「いじり」
1:17:13 「好き」が目的化する
のようにセクションに分かれており、興味関心のあるところから見ていただくことも可能です。詳しく見る
-
イベント
【福岡】3/21 古賀及子&鳥羽和久トーク「感想戦」
3/21(木)19:30から、古賀及子『おくれ毛で風を切れ』『気づいたままのこと、気づかないままのこと』刊行、そして鳥羽和久『君は君の人生の主役になれ』重版(5刷)を記念した二人によるWトーク「感想戦」が行われます。
詳しく見る
-
イベント
【東京】2/15 おおたとしまさ『学校に染まるな!』刊行記念 & 鳥羽和久『君は君の人生の主役になれ』5刷記念トーク
さまざまな教育現場を見てきたおおたとしまささんが、学校をサバイブする方法を教えてくれる『学校に染まるな!』と、小中高生150名余の学習指導に携わる鳥羽和久さんが、みんなとは違う自分独特の生き方を見つける方法を教えてくれる『君は君の人生の主役になれ』(ともにちくまプリマー新書)。
大人たちの「普通」を打ち破るために、権力の構造を解き明かすこの2冊は、大人にとっても学び直すヒントに満ちています。
大きな流れから逸脱するものをよってたかって指弾するような管理社会において、わたしたちはどうすれば自分独自の人生を生き抜いていけるのでしょうか。
おおたとしまさ『学校に染まるな!』の刊行記念と、鳥羽和久『君は君の人生の主役になれ』の5刷記念として、
おおたさんと鳥羽さんのトークイベントをtwililightで開催します。詳しく見る
-
メディア情報
共同通信より書評『気はやさしくて力持ち』内田樹・三砂ちづる著(晶文社)が配信
共同通信から全国各紙に配信される記事で『気はやさしくて力持ち』内田樹、三砂ちづる著(晶文社)の書評を書きました。「一回的な、追試不能な経験」である子育ての正解を原理やマニュアルに求めるより、何事も「程度の問題」と捉えて複数の価値観のはざま生きることを勧める本。読み応えありでした。
-
連載
晶文社連載5回「アシジと僕の不完全さ」公開
晶文社連載の新作が先ほど公開されました。今回の舞台はイタリア中部のア(ッ)シジ。フランチェスコは改革派ではなかったこと、原罪や罪のことなど。こちらの連載はすでに書籍化が決定しています。
詳しく見る
-
お知らせ
『君は君の人生の主役になれ』(筑摩書房)重版決定、5刷に
『君は君の人生の主役になれ』(筑摩書房)が重版決定。版を重ねて5刷となりました。刊行から1年余りが経過しましたが、2024年に入ってからもAmazonギフトランキングで部門別首位になるなどロングセラーを続けています。
詳しく見る
-
メディア情報
岩波書店「世界」2024年2月号に寄稿
1月6日発売の岩波書店「世界」2024年2月号に論考「受験後遺症の大人たち」が掲載されます。
詳しく見る
-
メディア情報
北海道新聞「今年の3冊」にて『「推し」の文化論』が選出
北海道新聞(2023年12月24日)「今年の3冊」にて、詩人の三角みづ紀さんが『「推し」の文化論』(晶文社・鳥羽和久著)を選出してくださいました。
-
連載
朝日新聞EduA 12月号 エデュアお悩み相談室
「皆が行くから大学へ」という息子に、進路を真剣に考えてほしいと悩む相談者。福岡の人気塾「唐人町寺子屋」塾長で、「君は君の人生の主役になれ」などの著作で知られる鳥羽和久さんは「将来やりたいことがちゃんと定まっている高校生なんて、それほど多くはありません」と指摘します。
詳しく見る