
代表プロフィール
代表プロフィール

寺子屋ネット福岡代表・作家
鳥羽 和久
経歴
教育者、作家。専門は日本文学、精神分析。大学院在学中の2002年に福岡市唐人町にて学習塾を開業。現在は株式会社寺子屋ネット福岡代表取締役、唐人町寺子屋塾長、及び単位制高校「航空高校唐人町」校長として、150人余りの小中高生の学習指導に携わる。無時間割授業、中学生向けの国語塾、高校生の哲学対話など、福岡市内の小中高生向けに特色ある授業を開講。著書に『おやときどきこども』(ナナロク社)、『親子の手帖』(鳥影社)、『君は君の人生の主役になれ』(筑摩書房)、『「推し」の文化論』(晶文社)など。連載に西日本新聞「こども歳時記」「それがやさしさじゃ困る」、大和書房「ぼくらはこうして大人になった」、晶文社「旅をしても僕はそのまま」など。朝日新聞EduA教育相談員。
新着情報
-
イベント
【福岡】4/9(水)根本きこ×鳥羽和久 料理と店、家族と旅。つまりは生活のこと
根本きこ×鳥羽和久 料理と店、そして家族と旅。つまりは生活のこと
根本きこ『沖縄 今帰仁「波羅蜜」の料理 カレー、ときどき水餃子』(KADOKAWA)
鳥羽和久『おやときどきこども』(ナナロク社)、『親子の手帖』(鳥影社) 増刷記念トーク
2011年に湘南の逗子から沖縄に移住して、いまは今帰仁でカフェ「波羅蜜」を開いている根本きこさんに、きこさんと親交がある鳥羽が話を伺います。きこさんは鳥羽にとって、寺尾紗穂(シンガーソングライター)のファン仲間であり、美味しすぎて輝くような料理をつくる人であり、子どもを育てることについて大きな示唆を受けた人であり(すでにいろいろなところで話しています)、勇敢でチャーミングな旅人でもあります。
そんなきこさんとの福岡初のトーク。きっとわくわくほくほくと楽しい時間になると思います。会場にはご家族もいるので、きこさんの日常について、ご家族から直接お話しを聞けるかもしれません。びびっと来た方は、間違いないやつですので、ぜひ会場までお越しください。(鳥羽)詳しく見る
-
メディア情報
株式会社POPPERの「教える現場を訪ねる」ラジオに出演しました
POPER(Comiru)による新企画「教える現場を訪ねる」ラジオの第1回ゲストとして出演してます。同社代表の栗原慎吾さんと青木真兵さんの二人からの多様な質問に緩く応えましたが、教えることについてはもちろん、栗原さんとは社長どうしなのにそんな話をしていいのか!?という内容も飛び出し面白いです!
詳しく見る
-
連載
晶文社連載第10回「人生の旅は続いていく」が公開
旅の連載の最終回が公開。最後なので、「出来事」に頼らないこと、できるだけ事実をそのままに書くことにこだわりました。皆さんからの反響が書く気力になり、充実した連載になりました。ありがとうございました!これから今年の夏の書籍化に向けて準備をしていきます。
詳しく見る
-
メディア情報
講談社コクリコにて甲斐利恵子さんとの対談(その2)が公開
最近は、子どもの“好き”を尊重するべきという声がよく聞かれます。では「勉強したくない!」と子どもが言い出したら親はそれも良しとすべきなのでしょうか。「好きなことだけやらせたい」への違和感
詳しく見る
-
メディア情報
講談社コクリコにて甲斐利恵子さんとの対談(その1)が公開
「どう思う?」では子どもの“本当の言葉”は聞けない “国語力”が身につく問いを注目の教育者2名が伝授
国語教師・甲斐利恵子✕教育者・鳥羽和久対談#1「“言葉の力”の育て方」詳しく見る